- 子供にタイピングの練習をさせたい!
- 無料で楽しめるタイピングアプリ・サイトはあるの?
- タイピングアプリ・サイトのおすすめが知りたい!
この記事では、「小学生でも無料で楽しめるタイピングアプリ・サイト」を紹介します!

全部無料でできるから安心です
小学4年生の娘は、この無料のタイピングアプリ・サイトで遊びまくって、クラスの授業でタイピング1位になりました!



私よりも早くなってびっくりです。
無料でタイピング練習ができるサイト
A-Zタイピング


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | 英字 |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 未就学児〜 |
『A-Zタイピング』は、右からながれるアルファベットをキーボードで打って壊していく簡単なタイピングゲームです。
アルファベットが一つでも画面の外に流れていってしまうと終了です。
アルファベットのみを入力するだけなので、ゲーム性はあまりないです。
ただ、文字が壊れるエフェクトはちょっとスッキリ爽快気分です。
小学生低学年向けのタイピング練習サイトです!



シンプルなルールと作りなので、小学生でもすぐにできそうですね!
リンク:A-Zタイピング
マナビジョン


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字 / 英字 |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 未就学児〜 |
『マナビジョン』はシンプルなのタイピング練習サイトです。
ベネッセのマイナビジョンのコンテンツの1つです。
ホームポジションの練習や、日本語入力(ローマ字入力)、英語入力の基礎が練習できます。
正直に言って、あまりゲーム性はありません。
キャラクターが登場したり、派手な演出は全くないです。
ザ・シンプルです。
遊ぶを目的にしなければ、集中して練習できるサイトだと思います。



ベネッセが提供しているから動作も安定しています。
リンク:マナビジョン
myTyping(マイタイピング)


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字 / 英字 |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 未就学児〜 |
『myTyping』は初心者から上級者まで楽しみながらタイピング練習ができます。
歌詞から学習系までさまざまなタイピングが揃っているので、飽きることなく練習が続けられます!
ホームポジションの練習や、日本語入力(ローマ字入力)、英語入力の基礎が練習できます。
自分でタイピングを作成して公開することも可能です!



独創的なタイピングもあるので、ハマると面白い!
リンク:myTyping
POPタイピング


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字、英字、かな |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校高学年〜 |
『POPタイピング』は、(なぜか)タイピングでポップコーンを召喚して、1分間でどれだけ多くのポップコーンを召喚できるかに挑戦するゲームです。
タイピングするたびにポップコーンが弾けるので、とても楽しくタイピング練習ができます。
かわいらしいので小学生低学年でも楽しめそうですが、出てくるタイピングワードが漢字も多く、言葉も難しいです。
漢字が読めずに諦めてしまうかもしれません。
小学生高学年向けのタイピング練習サイトです!
ただ、文字が壊れる映像はちょっとスッキリ爽快気分です。
小学生低学年向けのタイピング練習サイトです!



ポップコーンの弾ける音が気持ちいい!
リンク:POPタイピング
寿司打


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字 |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校高学年 |
『寿司打』はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。
かなり昔(少なくても2010年以前)から営業(?)している老舗のタイピングサイトです。
回転寿司のお皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか(= たくさん食べられるか)を競います。
お寿司のコースによって、難易度も設定できます。高級コースは大人でも難しい!



身近な回転寿司をモチーフにしているので、見た目も面白いです!
リンク:寿司打
TYPINGTUBE(タイピングチューブ)


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字 / かな |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校高学年〜 |
『TYPINGTUBE』はYouTubeの好きな動画を使ってタイピング練習ができます。
動画の字幕を見ながらタイピングができます。
好きな曲を聴きながら、タイピングができるので、ゲーム性は抜群です!
ただ、音楽に合わせながらタイピングをするのが意外と難しいです。
歌とタイピング速度の調整難易度が高いので、子どもでも小学校高学年以上におすすめとしています。



私は宇多田ヒカルの曲でタイピング練習しちゃおう
リンク:TYPINGTUBE
めざせ!タイピングマスター


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字 / かな |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校低学年〜 |
『めざせ!タイピングマスター』は富士通が運営しているFMVキッズの中のコンテンツの一つです。
シンプルな作りのタイピングサイトなので、迷うことなくタイピング練習することができます。
何度も迷わず選択できるので、初心者でも問題なく練習することができます。
ゲーム性はありませんが、確実にタイピングスキルがあがることになるでしょう。



めざせ!タイピングマスター
リンク:めざせ!タイピングマスター
TypingClub(タイピングクラブ)


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | 英字 |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 未就学児〜 |
『TypingClub(タイピングクラブ)』は、海外のタイピング練習サイトです。
基本のレッスンが685あります。
海外サイトですが、日本語も対応しているので、英語の苦手な人も安心して遊べます。
ただ、タイピングのワードは英字のみ対応です。
日本語のタイピング練習がしたい方は、他のサイトで練習が必要です。
シンプルな作りなので、大人も楽しめるタイピング練習サイトです!
小さな子供用のレッスンもあるので、幅広い年齢層が利用できます!



どこか落ち着いたサイトイメージなので、オシャレです。
リンク:TypingClub
Easyタイピング


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字/かな |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校低学年〜 |
『Easy タイピング』は単語の長さや練習量などを自分の好きなように設定できるタイピング練習ツールです。
練習中は画面にキーボードが表示され、次に打つキーの場所が色付き(オレンジか青)で示されますので、タイピングが苦手な方でも気軽に練習できます。
シンプルな作りのタイピングサイトなので、迷うことなくタイピング練習することができます。
何度も迷わず選択できるので、初心者でも問題なく練習することができます。
あまりゲーム性は高くありませんが、確実にタイピングスキルがあがることになるでしょう。



簡単操作で、練習できます!
リンク:Easyタイピング
キーボー島アドベンチャー


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字/かな |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校低学年〜 |
『キーボー島アドベンチャー』は全国約21万人の小学生が挑戦するタイピング練習サイトです。
長年学校現場で活用され、現場の先生のノウハウから全30級の設定。
各級のキャラクターを試合形式で倒して勝ち進み、お子様がゲーム感覚で楽しみながら”キーボード入力”を学べます。
娘の小学校でも導入されていて、娘は小学3年生のときに1級を獲得しています!
娘もどハマりするくらいの、ゲーム性が高いです。
キャラクターを倒すために一生懸命タイピングの練習をしていました!
学校のIDとPWがないとメインコンテンツはプレイできませんが、一部は無料で体験プレイすることできます。



めざせ!1級!
リンク:キーボー島アドベンチャー
e-typing


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字/かな/英字 |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校低学年〜 |
『e-typing』は指の正しい配置を覚えるのに最適なタイピングサイトです。
画面上に正しい指の配置が表示されるので、初心者でもわかりやすくタイピングがマスターできます。
あまりゲーム性がないので継続の面では不安かもしれません。
ただし、タイピングカルテを作ってくれるサービスがあります。
過去の腕試しタイピングのスコア遷移や最高スコア・レベル、過去のデータから算出された苦手キー・苦手指など、様々なデータが確認できます。
タイピング技能検定の模擬試験も受けられるので、資格獲得に最適ですね!



タイピング技能検討を受ける方におすすめ
リンク:e-typing
プレイグラムタイピング


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字/英字 |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校低学年〜 |
『プレイグラムタイピング』は初心者におすすめのタイピングサイトです。
はじめてタイピングを練習する子どものためのモードがあり、手をどこに置けばいいのか、どの指でキーを押せばいいのか基礎から学ぶことができます。
キーボードのイラストだけでなく、手もイラスト化されているのでわかりやすいです。
「練習」「特訓」「腕試し」の3つのコースがあり、段階的に上達することができます。
リンク:プレイグラムタイピング
ココアの桃太郎


難易度 | |
ゲーム性 | |
対応入力方法 | ローマ字 |
対応デバイス | パソコン |
おすすめの年齢 | 小学校低学年〜 |
『ココアの桃太郎』は、RPGのゲーム性を取り入れたタイピング練習サイトです。
とってもかわいいキャラクターを操作して、あやかしを退治していきます。
ポイントを集めて、アバターをカスタマイズもできます。
ゲーム性はナンバーワンです!楽しみにながらタイピングスキルがあがることになるでしょう。



子どもだけじゃなく大人もたのしめちゃいます
リンク:ココアの桃太郎
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、無料ではじめられるタイピングサイトを紹介しました。
たくさんの種類のタイピングサイトがありました。
お気に入りたのタイピングサイトが見つかるかもしれませんので、是非試してみてください!
コメント