
エジソンアカデミー
といった、疑問を持たれる方は多いと思います。



今回は、そんな悩みを持つ人のためお答えします
この記事では、エジソンアカデミーの口コミ、料金、評判、メリット・デメリットについてに解説します。



まずは、エジソンアカデミーの特徴について紹介します!
エジソンアカデミーとは?
エジソンアカデミーは、全国で850教室を展開するロボットプログラミング教室です。
教材・カリキュラム制作 している株式会社アーテックが運営しています。
エジソンアカデミーでは、小学3年生以上を対象としロボットを組み立てながらプログラミングを学ぶことができます!
アーテックは経済産業省主催の「第7回ものづくり日本大賞」において、「若年層におけるブロック型ロボット教材を用いたロボットプログラミング教育の推進」により、人材育成支援部門特別賞を受賞いたしました。



経済産業省から特別賞なんてすごい。しっかりとした教育プログラムであることがわかります!
エジソンアカデミーとは



Youtubeにアーテック公式の紹介動画ありましたので、映像で確認するとより分かりやすいです!
エジソンアカデミーのリアルな評判・口コミは?
まず、エジソンアカデミーの評判・口コミについて紹介します。



では、さっそく口コミを紹介します!
エジソンアカデミーのカリキュラム




エジソンアカデミーは、毎月新しいロボットをつくる全40カリキュラムで授業設計されています。充実のカリキュラムで毎月1体のロボットを組み立て、プログラミングします。
使用するブロックはたったの10種類ほど。センサーやモーターなどもすべてブロック型で簡単につなげることができ、少ないパーツで自由自在にロボットがつくれます。
子どもたちが好きな形の作品を製作できるのはもちろん、組み立てにかかる時間が短く、プログラミングにしっかりと時間を使うことができます




難解なプログラム言語をキーボード入力するのではなく、プログラムの部品アイコンをマウス操作でドラッグ&ドロップして組み合わせるだけでプログラミングができます。
期間は2年間となっています。3年目以降はエキスパート編となり、より高度なロボット製作にチャレンジしていきます。




授業の流れ
【基礎編】 プログラミングの基礎をじっくり学習
単なるロボットの組み立て説明書やプログラミングの手順書ではなく、これからつくるものが「実際の生活ではどのように活用されているのか」「どんな仕組みで動いているのか」をしっかりと解説。
フルカラーで子どもたちが理解しやすく、楽しく取り組めるテキストとなっています。+
テキスト



イラスト付きでわかりやすそうなテキストですね!
【応用編】 何度も挑戦したくなるゲーム形式のミッション
基礎編でしっかりと知識を身につけたあとは、与えられた課題(ミッション)をクリアする方法を自分で考える「応用編」にチャレンジします。
ゲームに挑戦する感覚で楽しみながら試行錯誤し、独創性あふれる自分だけのロボットを完成させることができます。
1年目〜3年目までのカリキュラム紹介動画



アーテックロボというオリジナル教材で学習します!
授業の様子
SNSには各教室の授業風景が投稿されています。どんな雰囲気かチェックすることができますので、調べてみるとよいでしょう。



どの作品もめちゃくちゃすごい!小学生でこんなことができちゃうの!?
びっくりなんですけど
ロボットコンテストの参加




アーテックが主催する小・中学生のための国際ロボット競技会に参加することができます。
こちらは、ロボット教材『アーテックロボ』を使用したロボットコンテストです。
子どもたちはコンテストへの参加を通じて本気で取り組むことの楽しさや負けることの悔しさを知り、さらに成長していきます。
ロボットコンテストの様子(コロナ前)



コロナ禍の大会ではロボットを作成し、YouTubeに動画をアップロードして参加しています。
エジソンアカデミーの受講料金
エジソンアカデミーの受講料金は以下のとおりです。エジソンアカデミーはフランチャイズで学習教材を提供していますので、あくまで参考になります。詳細は各教室に問い合わせが必要です!
教材費 | 44,000円〜 ※ロボットキット代 |
授業料 | 11,000円〜/月 |



教室によって料金は異なるので、実際に通う教室にご確認ください
エジソンアカデミーのメリットとデメリット
エジソンアカデミーで学ぶメリットは、以下の5つです。
エジソンアカデミーのデメリットは、以下の2つです。
エジソンアカデミーを学ぶのにおすすめの人
まとめ




今回は、エジソンアカデミーの特徴、口コミ、メリット・デメリットについて解説しました。
保護者の方には、プログラミング教室がどのようなものなのか、 自分の子どもでもできるものなのかを不安に思っている方も多数いらっしゃいます。
体験教室に参加すれば、実際の雰囲気や疑問を解消できるかと思います。
今回紹介しましたエジソンアカデミーは無料で体験することができるので、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?



最後まで読んでくれてありがとうございました!
子どもに合ったプログラミング教室をみつけるにはこちら!
小学生でプログラミングを学びたいお子様向けに、おすすめのプログラミングをまとめた記事もあります。かなり詳しく解説しているので、教室選びの参考にしてみてください。






コメント