【必見】QUREO(キュレオ)プログラミング教室の評判はどう?口コミや料金を徹底調査

qureo-review

QUREO(キュレオ)って、どんなことが学べるの?いろんなコースがあるけど何を選べばいいの?評判はどうなんだろう?

といった、疑問を持たれる方は多いと思います。

みゆ

今回は、20社以上のプログラミング教室を調査してきた筆者が、SNSの口コミや情報をもとに、QUREOを他のプログラミング教室と比較しながら紹介ちゃいます!

小学生向けのプログラミング教室はたくさんあって、どのプログラミング教室が子供にあっているのかを見極めるのって、めちゃくちゃ難しいですよね

結論から言うとQUREO(キュレオ)には、以下のメリットがあって、プログラミングを学ぶならです!

  • 教室数は国内No1で2698教室!
  • 2024年度入学よりはじまる大学入試への対応を視野に入れたプログラム
  • 一人ひとりのレベル・進度に合わせて個別指導
  • サイバーエージェントグループが開発した楽しく学べるプログラム
みゆ

子どもあったプログラミング教室はそれぞれ違うので、目的に合わせて、他と比較しながらお子様にぴったりのプログラミング教室を見つけましょう!

目次

QUREOの評判・口コミは?

まず、QUREO(キュレオ)の評判・口コミについて紹介します。

QUREOプログラミング教室は新大学入試を見据えた本格的な小学生・子供向けスクールです。

2024年度よりスタートする大学入学共通テスト「情報」にてプログラミングが出題を見据えて、小学生から本格的なプログラミングを学ぶことができます。

みゆ

では、さっそく口コミを紹介します!

みゆ

TwitterではQUREOを悪く言うツイートは見当たりませんでした!

QUREOの特徴

qureo-top
QUREO(キュレオ)公式サイトより引用

QUREOは、教室数は国内No1で2698教室あります。リアルの教室で勉強したい人にとってはこの規模数は嬉しいですね!

カリキュラムは、IT企業サイバーエージェントグループが運営する老舗小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」が監修しています。

2013年から本格的なプログラミング教育カリキュラムを延べ3万人以上に提供し、多くのプログラミングコンテストで受賞者を輩出しています。

運営会社株式会社キュレオ
学習形式教室
プログラミング
ロボットプログラミング×
対象小学生(2〜6年生)
みゆ

基礎から本格的なプログラミングまで!お子様のペースに合わせて
ステップアップで成長できます

QUREOの特徴は以下のとおりです。

QUREOの特徴
  • 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
  • 本物のゲームさながらの教材で小学生でも楽しく学べる
  • 一人ひとりに合わせた個別指導で子供でも安心
  • 「プログラミング能力検定」合格で自信がつく
  • タイピングスキルが正しく身につく
みゆ

家の近所に通えるところだと学校のお友達と一緒に学べるかも。

QUREOのカリキュラム

QUREOのカリキュラムは、if,ループ,乱数,変数などの計32ものプログラミング概念を、420レッスンを通じて学習します。

多数のインターネットサービスを提供している、サイバーエージェントグループのTech Kids Schoolという会社が2013年より運営しているプログラミングスクールの知見やノウハウを元に、お子様一人で学べるカリキュラムに最適化しております

キュレオには約1年半でプログラミングの基礎を学ぶ「プログラミングコース」と、さらに約1年半で学びを定着させる「チャレンジコース」があります。

プログラミングの概念の中には「座標」「正負の数」といった中学数学〜の内容も含まれますので、プログラミングを学びながら数学としても役立てていくことが可能です。

また、チャレンジコースでは学習した概念を応用的なゲーム制作に活用することでより深い知識の定着と理解をはかることができます。

みゆ

プログラミング以外にも、タイピングやパソコンの基本動作、プレゼンテーションも学ぶことができます!

QUREOの受講料金は?

QUREOの料金・授業料は各教室ごとに異なります。詳しくは各教室ページより問い合わせをすることになります。

料金(授業料・月謝)9,900円~ ※教室によって異なりますので、お問合せください
教材費無料
入会金教室によって異なります
対象学年小学生以上(小学2年生以上推奨)
受講回数月4回(基本)
受講時間60分/1回(基本)
みゆ

料金は教室によって異なるので、近くの教室に問い合わせが必要です!

QUREOの教室

QUREOのメリット・評判は?

QUREO、学ぶメリットは、以下の5つです。

QUREOのメリット
  1. 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
  2. 本物のゲームさながらの教材で小学生でも楽しく学べる
  3. 一人ひとりに合わせた個別指導で子供でも安心
  4. 「プログラミング能力検定」合格で自信がつく
  5. タイピングスキルが正しく身につく
みゆ

詳しく解説していきます!

QUREOのメリット1:大学入試への対応を視野に入れたプログラム

22024年度から大学入学共通テストでプログラミングが科目化されます。QUREOプログラミング教室は、新テストへの対応を視野に入れたプログラミング教室です。

テクノロジーの理解、活用が必須になる新しい時代を生き抜く力を育むために、小学生の「今」からはじめるのがおすすめです。

みゆ

90秒でわかる!なぜプログラミングが必修化されるのか!

QUREOのメリット2:本物のゲームさながらの教材で小学生でも楽しく学べる

お子様が楽しく継続して学べるように、1回の授業で平均して3~4つのゲームを作りながらプログラミングの基礎を学びます。魅力的なキャラクターや本格的なストーリー設定で、お子様が夢中になって楽しく学習を進めることができます。

みゆ

先生紹介ページを見ると、「好きなプログラミング言語」がまず最初に紹介されているので、先生がプログラミング好きなのが伝わってきますね!

QUREOのメリット3:一人ひとりのレベル・進度に合わせて個別指導

QUREOは、お子様が苦手なポイントやつまずいたポイントをリアルタイムに取得できる最新の成績判定システムを使い、先生がお子様の弱点を一人ひとりに合わせて個別に指導します。一人ひとりに合わせた指導で「わからない」をそのままにしません。独自開発の学習アプリと映像教材でいつでも学習が可能です。

みゆ

90秒でわかる!授業の様子!


QUREOのメリット4:「プログラミング能力検定」合格で自信がつく

当教室のカリキュラムは「プログラミング能力検定」のレベル1~4に準拠しており、日々の授業が検定対策になります。検定に合格すると合格証明書を貰うことができ、達成感を味わいながら自信をつけることができます。

QUREOのメリット5:タイピングスキルが正しく身につく

プログラミング学習に必要なタイピングも、アルファベットからローマ字入力まで独自のタイピング練習コースで学びます。小学生のうちから正しいポジションで単語や文を「早く」「正確に」入力するスキルを身につけます。

QUREOのデメリットは?

QUREOのデメリットは、以下の2つです。

QUREOのイマイチなポイント
  1. 地域によっては通えないところも
  2. オンラインでは学べず通学が必要
みゆ

詳しく解説していきます!

QUREOのデメリット1:地域によっては通えないところも

QUREOは、全国2713教室とフランチャイズ契約のような形式で全国に教室を増やして行っています。

それでもカバー範囲は都市部が中心になっているので、人口が少ない地域などはまだまだ教室がない場所もあると思います。

そのため、通える範囲内で教室がなかった場合は受講することができない点がデメリットです。

みゆ

ただ、教室数が増加していますので、お近くで開校される機会も来るかもしれません。

QUREOのデメリット2:オンラインでは学べず通学が必要

QUREOはオンラインで授業ではなく、実際に通って対面教室で学習するスタイルです。

全国に2713教室と全国No1の教室数ですが、地域によっては通えない子どももいるかと思います。

オンライン授業であれば、住む地域にに縛られずに授業を受けることができますが、QUREOプログラミング教室ではそれが難しいですね。

QUREOの無料体験の申込手順

まずは、無料体験に参加しましょう。

申し込み手順

STEP
QUREOの公式ページで無料体験の申し込みをクリック

無料プログラミング体験を予約をクリックしてください

STEP
申し込みフォームに必要事項を記

必要事項を入力フォームに記載して申し込みをしたら終了です!

みゆ

申し込みはあっという間に終わりますので、気軽にできますね

オンラインレッスン開催中!【アンズテック】

無料体験レッスン概要

開催日QUREO(キュレオ)公式サイトをチェック
所要時間90分
ご準備・カメラ&マイク付きパソコン
・インターネット環境
・ZOOMのインストール
※Unityコースの場合は、事前にUnityをパソコンにインストールが必要です。
参加費無料
みゆ

あとは、登録したメールアドレスに予約確定のメールが届くので、メールをチェックしてください。これで予約は完了です!
スマホも同じだよ!

教室選びに迷ったら、体験レッスンに参加してま教室の雰囲気を知り、子どもの様子や反応を見てから、最終判断するのが良いでしょう!

みゆ

気になる方は是非、を受けてみましょう!

QUREOプログラミング教室と他のプログラミング教室との比較

プログラミング教室授業形式対象学年料金(税込)
キュレオ(QUREO)プログラミング教室教室小学生(2〜6年生)授業料:9,350円(月2回)
授業料:11,550円(月4回)
アンズテックオンライン小学生(3〜6年生)
中学生(1〜3年生)
教材費:1,500円
年会費:1,1000円
授業料:9,350円(月2回)
授業料:12,000円(月3回)
ICTスクールNELオンラインオンライン小学生(1〜6年生)入会金:1,1000円
授業料:11,000円 (月4回)
Tech Kids School教室/オンライン小学生(1〜6年生)
中学生(1〜3年生)
教材費:2,200円(月)
授業料:20,900円(月3回)
LITALICOワンダー教室/オンライン幼稚園年長
小学生(1〜6年生)
中学生(1〜3年生)
高校生(1〜3年生)
入会金:16,500円
ゲームアプリプログラミングコース:4,400円〜/1回
ゲームアプリエキスパートコース:5,500円〜/1回
ロボットクリエイトコース:4,400円〜/1回
ヒューマンアカデミー・こどもプログラミング教室教室小学生(3年生〜)入会金:11,000円
バック・バインダー代:2,200円
教材費:660円(月)
授業料:9,900円(月2回)
エヌコードラボ(N Code Labo)教室/オンライン小学生(1〜6年生)
中学生(1〜3年生)
高校生(1〜3年生)
入学金:11,000円
教室コース:14,300円(隔週)/ 22,000円(週1回)/ 44,000円(週2回)/ 66,000円(週3回)/ 88,000円(週4回)
ネットコース:33,000円(週1回)
D-SCHOOLオンラインオンライン小学生(1〜6年生)
中学生(1〜3年生)
授業料:3,980円
*LIVE配信授業月1回
*学習応援タイム月2回
e-Crefusオンライン小学生(3〜6年生)入会金:16,500円
ブロンズコース:8,800円
シルバーコース:9,350円
ゴールドコース:9,900円
ArTec自考力キッズ教室年長
小学生(1〜3年生)
教材費:3,3000円
授業料:1,1000円(月最大4回)
エジソンアカデミー教室小学生(3〜6年生)
中学生(1〜3年生)
教材費:44,000円
授業料:10,000円〜(月2回)
ITeens Labオンライン小学生(3〜6年生)
中学生(1〜3年生)
入会金:18,700円
授業料:13,200円(月4回)
TechAcademyジュニア教室/オンライン小学生(3〜6年生)
中学生(1〜3年生)
高校生(1〜3年生)
Scratchコース:8,800円(月2回)
Web/ゲームアプリコース:16,500円
プライベートレッスン:22,000円
ひよこパソコン教室教室小学生(3〜6年生)
中学生(1〜3年生)
高校生(1〜3年生)
入会金:5,500円
U12:16,500円
U15:18,150円
U18:19,800円
ICTスクールNELオンラインオンライン小学生(1〜6年生)入会金:1,1000円
授業料:11,000円 (月4回)

まとめ

今回は、QUREOの評判、メリット・デメリットについて解説しました。

メリット
デメリット
  • 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
  • 本物のゲームさながらの教材で小学生でも楽しく学べる
  • 一人ひとりに合わせた個別指導で子供でも安心
  • 「プログラミング能力検定」合格で自信がつく
  • タイピングスキルが正しく身につく
  • 地域によっては通えないところも
  • オンラインでは学べず通学が必要

QUREOプログラミング教室は、全国No1の教室数ですので、近くでプログラミング教室をお探しの方には大変おすすめのプログラミング教室です。

本物のゲームさながらの教材で小学生でも楽しく学べます。

興味のある方は、無料の体験学習が開催されているのでぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか?

小学生でプログラミングを学びたいお子様向けに、おすすめのプログラミングをまとめた記事もあります。かなり詳しく解説しているので、教室選びの参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次