小学生にオススメの無料タイピング練習サイト|ベネッセ「マナビジョン」

小学生にオススメの無料タイピング練習サイト|ベネッセ「マナビジョン」
  • 小学生向きのタイピング練習サイトが知りたい!
  • ベネッセが提供する「マナビジョン」のタイピング教材はどうなの?

ベネッセが提供している「マナビジョン」は、無料で利用できるタイピング練習サイトです。

タイピング練習サイトは世の中にたくさんあります。

そうなると、小学生かつ初心者向きのタイピング練習サイトは、いったいどれがよいか悩んでしまいますよね?

1つの結論として、ベネッセの「マナビジョン」は、P検のレベル判定付きなので、オススメです。

マナビジョンについて詳しく紹介します。

みゆ

タイピング練習サイト選びの参考にしてみてください!

目次

マナビジョンとは?

マナビジョンとは、ベネッセが提供しているタイピング練習サイトです。

日本に住んでいる人で、ベネッセについて知らない人はいないと思います。

そうです、あのしましまのトラさん(しまじろうですね)がマスコットで有名な進研ゼミやチャレンジを提供している通信教育の日本のトップ企業です。

そんな教育界のトップ企業が運営しているタイピング練習サイトです。

マナビジョンがおすすめの理由

P検の推奨練習サイト

マナビジョンの特徴の1つとして、P検レベル判定が付いている点です。

P検とは

P検の正式な名称は「ICTプロフィシエンシー検定試験」といいます。P検は、全ての「利用者」を対象とした、「総合的なICT 活用能力」を問う資格試験です。ビジネスシーンにおいても求められるICTの知識を評価する検定です。

https://www.pken.com/index.html

P検の試験の一つの中に、タイピング技法があります。

タイピング技法は、ICTを活用する上での基本として捉えれているため、試験の一つに数えられています。

そんなP検を受講する人に紹介されているサイトがマナビジョンです。

P検のレベル判定ができる

マナビジョンのタイピング練習サイトでは、P検のレベル判定がついています。

レベル判定がついているのは、日本語入力(ローマ字入力)と英語入力になります。

実際にレベル判定してもらうと↓のような結果を表示してくれます。

みゆ

P検のレベル判定をしてくれるので、モチベーションが上がってやり続ける効果が生まれます。

正しいポジショニングが学べる

ホームポジションを意識しながら、キーボードを打つことで手の位置が安定し、効率よくタイピングできるようになります。

マナビジョンでは、「ホームポジション」を練習するモードがあるので、正しいポジションでタイピングができるようになるように設計されています。

ホームポジションを習得することで、タイピング速度が向上し、ブラインドタッチもできるようになります。

初心者の人は、まずホームポジションを手に覚えさせるようにするといいですね。

成績表がでるからやる気になる

P検の成績表がでることは前述しましたが、ほかにもさまざなデータが成績表に反映されます。

成績表に表示されるデータ
  • 得点
  • 入力方式/時間
  • 入力文字数
  • 正タイプ数
  • 誤タイプ数
  • 正タイプ率
  • 誤タイプ率

このように成績表にデータが表示されるので、成長具合が一目瞭然ですね。

家族で成績を競い合うこともでき、楽しみながらタイピング練習もできそうですね!

タイピングを使った学習ができる

マナビジョンでは、ホームポジション、日本語入力(ローマ字入力)、英語入力の基礎的なタイピング練習以外にも、学習用のタイピング練習モードが4種類あります。

国語問題穴埋め、動詞の変換、語句選択問題について、タイピングをしながら国語を学ぼう。
英語問題並び替え、穴埋め、動詞変化の問題について、タイピングをしながら英語を学ぼう。
英語ことわざ問題表示された英語のことわざをタイピングしていくよ。
情報モラル・パソコン用語出題される情報モラルやパソコン用語などをタイピングで答えていくよ。

国語問題

国語の問題は、穴埋めや動詞の変換、語句の選択問題が出題します。

タイピングしながら国語を学ぶことができます。

みゆ

正解が載っているので、わからなかったら正解を見ながらタイピングできちゃいます!

英語問題

英語問題は、並び替え、穴埋め、動詞変化の問題について、タイピングをしながら英語を学ぶことができます。

英語ことわざ

英語ことわざは、表示された英語のことわざをタイピングしていくよ。

みゆ

英語のことわざって知らないことばかり!タイピングしながら「へぇー」と思いながら勉強できます!

情報モラル・パソコン用語

出題される情報モラルやパソコン用語などが出題されます。

意外としらないパソコン用語が出てくるので大人でも勉強になります。

マナビジョンの使い方

ローマ字入力の場合

まずは、ローマ字入力を紹介します。

日本語入力(ローマ字入力を選択)

設定をしてスタート!

P検の判定付きでやりたい場合は、制限時間を5分に設定してくださいね。

では、早速スタート

成績表

みゆ

いえーい、97点です!準2級相当でした!

5分間もくもくとタイピングをした結果、97点を獲得しました!

嬉しいですが、腕が攣るかと思うくらい疲労困憊です。正直舐めてました。

集中してタイピングするとこんなに疲れるんですね。

マナビジョンの口コミは?どんな評判?

1日5分の練習は効果的

やるたびに結果がよくなっていくのが楽しい!

寿司打よりもマナビジョン!

1日5分、3ヶ月続けたらタイピング速度があがった

気分転換に無心でタイピング練習

マナビジョン以外のおすすめのタイピングソフトは?

寿司打

『寿司打』はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。

かなり昔(少なくても2010年以前)から営業(?)している老舗のタイピングサイトです。

回転寿司のお皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか(= たくさん食べられるか)を競います。

みゆ

お寿司のコースによって、難易度も設定できます。高級コースは大人でも難しい!

リンク:寿司打

myTyping

『myTyping』は初心者から上級者まで楽しみながらタイピング練習ができます。

歌詞から学習系までさまざまなタイピングが揃っているので、飽きることなく練習が続けられます!

ホームポジションの練習や、日本語入力(ローマ字入力)、英語入力の基礎が練習できます。

自分でタイピングを作成して公開することも可能です!

みゆ

独創的なタイピングもあるので、ハマると面白い!

リンク:myTyping

マナビジョンはおすすめ?メリットとデメリットは?

『マナビジョン』はシンプルなのタイピング練習サイトです。

メリット
デメリット
  • 幅広い年齢で遊べる
  • P検のレベル判定ができる
  • ホームポジションが正しくなる
  • パソコン用語などが学べる
  • 特にありません!

ホームポジションの練習や、日本語入力(ローマ字入力)、英語入力の基礎が練習できます。

正直に言って、あまりゲーム性はありません。

キャラクターが登場したり、派手な演出は全くないです。

しかしながらP検のレベル判定ができるので、初心でも集中して練習できるサイトだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次